【難易度・勉強時間など解説】簿記を全く知らない初心者が簿記2級に挑戦その1

  • 2021年7月19日
  • 2021年8月12日
  • 趣味
  • 35View
  • 1件

本記事は、今まで全く簿記を勉強したことがない簿記初心者の僕が、通信教育を使って簿記2級を取得するまでの経過や勉強したこと等を書いていきます。まずは第一回ということで、簿記を学ぼうと思ったきっかけや簿記の難易度や勉強時間、試験の概要などについて書いておきます。

簿記検定を取得しようと思った経緯

マネーリテラシーを高めるにはどうしたら良いか・・・そう考えた時に、やっぱり簿記は必須だろうということで、簿記2級を受験することを決意しました。世界にはたくさんお金持ちのかたがいますが、そのほとんどの人が簿記は大事だと言っています。自分で会社を経営するにしても、株式投資で企業の財務諸表を読むにしても、数字に強くないとできません。

そこで、全く簿記を勉強したことがない初心者の僕が、11月の試験に向けて学んでいく様子を書いていこうと思います。簿記2級を持っていると履歴書に書けるみたいです。ちなみに今回は2級と3級を併願しようと思います。そして今回はしっかりと基礎から学びたいということと、独学だと間違った知識をインプットしてしまうことがあるみたいなので、WEB講座を受講することにしました。

簿記検定の難易度

簿記検定の合格率ですが、3級で40~50%2級で15~30%1級で10%前後となっています。3級は比較的難易度は低めとなっています。2級に関しては合格率約50%程の時もありますが、直近の157回(2021.2)では、とても難しい問題が出題されたみたいでその合格率は8.6%と厳しめになっています。2級では商業簿記だけでなく、工業簿記の知識も必要になってくるみたいです。ちなみに合格基準は100点満点中70点以上で合格になります。※(1級のみ1科目ごとの得点は40%以上が必要)

簿記検定の勉強時間

各級を合格するのに必要な勉強時間は、独学で3級で100時間、2級で300時間(3級の知識があることが前提)、1級ではなんと600時間(2,3級の知識があることが前提)必要だそうです。WEB講座や資格スクールに通ったらもっと短縮できると思いますが、簡単にはいかなそうです。

クレアールで受講

というわけで、クレアールのWEB講座を受験することにしました。クレアールを知ったのはYOUTUBEでリベラルアーツ大学というチャンネルをやっている両学長からです。クレアールは資格受験指導歴52年という長い歴史を持っています。最近ではネット試験にも対応していて、良い教材はもちろん、なんといっても他社と比べても料金が格安価格となっています。しかも、受講時期によりますが、期間限定で割引も実施しています。現在(2021年7月)であれば通常50,000円ところ32,500円となっています(2級と3級の講義パック)。なんと35%オフとなっております。定期的に割引はやっていると思いますが、今回の割引は今月末までの申し込みとなっています。どうせなら安く勉強できた方がお得です。その差額で自分にご褒美を与えながらがんばりましょう。

資料が欲しい方はこちらから↓
クレアール簿記検定講座
科学的・合理的・経済的に日商簿記検定試験の合格が目指せます!詳しい資料を無料で急送します。

資料を請求するとこのような資料が送られてきます。中にはパンフレット、料金表、講義のDVDなどの資料が入っていました。興味がある方はとりあえず資料を請求して、やれそうか考えてから申し込むという流れでいいと思います。僕の場合は申し込んだら後には引けないので勢いで申し込みました。それと、迷ってる時間がもったいないので。

日商簿記検定 試験ガイド

日商簿記検定では、2020年12月より2級と3級において、現行のペーパー試験に加えて、ネット試験が実施されています。受験者はどちらか好きな方を選択して受験できます。(1級はペーパー試験のみ)下にペーパー試験とネット試験の比較を記していきますので参考までにどうぞ。

ペーパー試験 ネット試験
試験日程 決まっている。次回は2021年11月21日(日) 各ネット試験会場が設定する日。2級と3級のみ。
試験会場 全国の商工会議所もしくは指定の会場 テストセンター
申込方法 各商工会議所の窓口や郵送やインターネット 全国統一申込サイト
試験時間 3級:60分

2級:90分

1級:180分(商簿・会計:90分 工簿・原計:90分)

3級:60分

2級:90分

受験料 3級:2850円

2級:4720円

1級:7850円

3級:2850円

2級:4720円

※別途事務手数料550円

試験科目 3級:商業簿記

2級:商業簿記・工業簿記

1級:商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算

3級:商業簿記

2級:商業簿記・工業簿記

合格基準 70点以上

(1級のみ1科目ごとの得点は40%以上が必要)

70点以上
合格発表 試験後3週間~2か月後 試験終了後にネットで採点(試験会場にて合否判明)

まとめ

今回は簿記検定について簡単にまとめました。そして、僕自身、簿記の知識を勉強したいので、約4か月後の2級と3級の試験に向けてWEB講座を申し込みました。全くの素人ですが、しっかり勉強して受かりたいと思います。そして、各企業の財務諸表とか読めるようになりたいです。

以上、最後まで読んでくださりありがとうございました。

関連記事

先日クレアールというWEB講座の3級と2級の申し込みをして、教材が届きましたのでその中身を紹介したいと思います。それと簿記検定には電卓が必須となってくるので、使える電卓と使ってはいけない電卓を紹介します。 日商簿記3級の学習教材 まずは[…]



最新情報をチェックしよう!